
博士の可能性を拡げる
C-ENGINE研究インターンシップに
挑戦してみませんか
大学院生・博士学生のための研究インターンシップ
1. なぜ企業の研究開発インターンシップに参加すべきか
普段の大学での研究環境を離れ、企業で実際の研究開発に関わることで、さまざまな気づきと大きな成長が得られます
- 日本をリードするグローバル企業での中長期の研究開発体験!
- 複数企業x複数大学の情報共有による可能性の拡大!
- 実施内容は院生からも提案可能!
2. 参加方法(大学院生向け)―IDMシステム登録から応募まで
まずはIDMシステムにアカウント登録して、インターンシップ限定公開テーマをチェックしてみよう!

3. 参加学生の声・成功事例
4.よくある質問(FAQ)
5.イベント・交流会情報 ―大学院生×企業の出会いの場
お問い合わせ・相談はこちら
新着記事
-

【ご参画ご検討中の企業の皆様】お試し会員制度をご利用ください!
カテゴリー
-

C-ENGINE Online Career Meetup開催!【ロート製薬】
カテゴリー
-

C-ENGINE インタラクティブマッチング交流会 【BIPROGY株式会社】開催報告
カテゴリー
-

C-ENGINE インタラクティブマッチング交流会 【BIPROGY株式会社】を開催いたします
-

人材育成をめぐる回顧と展望【リトリート対談2022】
カテゴリー
-
![[開催報告] 研究インターンシップ報告大会2022](https://www.c-engine.org/wp-content/uploads/2022/05/187e75814b93da0e4124643c474503be-320x180.png)
[開催報告] 研究インターンシップ報告大会2022
カテゴリー
その他是非チェックしてほしい記事一覧
- マッチングシステムについて―オンラインとオフラインで適切なマッチングを実施
- 企業が創り出す社会的価値を理解しようー統合報告書のススメ
- 一人前の研究者として必要なスキルを確認しようーRISE
- 企業の魅力を感じようー企業探訪シリーズ




