代表理事からのご挨拶

産と学による人材育成と知の創出に期待

一般社団法人産学協働イノベーション人材育成協議会
代表理事 平島 崇男(京都大学 理事・副学長)

不確実で予測不能な劇的な社会変化に対応できるよう、大学は研究と教育の両面で使命を果たす義務があります。特に研究型の大学においては、博士人材の育成は最重要課題です。これからの博士人材の属性は、基礎学力と専門性に優れているだけでは不十分で、個人の幸福だけでなく、コミュニティや地球全体の社会幸福の充実を考えて行動するための知識、スキル、価値観を持つことが必要と考えられています。

大学院生を対象にしたグローバル企業等における研究インターンシップは、このような属性の獲得に貢献するものです。更に、大学院生が社会との関係性をより密接なものとする有力な手段であり、更に、産業界との知の交流の機会でもあります。

研究インターンシップは、学生が様々な気づきを得て、大学に戻ってからの研究を一層充実したものにするための絶好の機会です。教員の皆さまには、大学院教育の一環として、また、企業の皆さまには、人材育成という観点で、本協議会の研究インターンシップに対する積極的なご支援とご理解をお願いいたします。

皆様のご入会をお待ちしております(入会方法はこちら