組織と組織のインターンシップ本協議会は日本の有力大学とグローバル企業で構成され、博士研究に勤しむ学生たちが更なる成長を遂げるための研究インターンシップを産学協働で推進しています。学生は広い企業群から研修先を選択でき、企業も大学の研究室との関係の構築・深化が図れます。
未来につながる中長期のインターンシップC-ENGINEでは2か月以上のインターンシップを推奨。学生は腰を落ち着けて企業の研究現場を体験でき、さまざまな経験や新たな気づきを得ます。こうした経験は視野を拡げ、キャリアパスを拡げる機会にもなります。企業は、優秀な学生の知見を得ると同時に、萌芽的研究領域の探索も可能です。
カスタマイズと柔軟なサポートオンラインシステムの活用だけでなく、各大学に経験豊富なコーディネーターを配置。学生への柔軟なサポートはもちろん、企業とのパイプ役となり実施テーマや実施期間の調整をすることで、学生・企業双方に適したインターンシップを実施し、質の向上につなげています。
2015年3月18日 / 最終更新日時 : 2016年8月22日 dengdeng イベント開催報告 東北大学 CIESインターンシップセミナーが開催されました。 〜 CIES インターンシップ事業成果発表〜 東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センター(CIES)では、エレクトロニクス技術分野における若手研究人材の輩出・育成を目的とするインターンシップ(就業体験)事業を本年度 […]
2015年3月13日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 dengdeng イベント開催報告 大阪大学 座談会:研究者人生いろいろが開催されました。 「30歳を過ぎてから方向転換した博士人材が語る!研究者人生いろいろ 〜そうか、こんな生き方もあるんだ」 大阪大学の協働育成型イノベーション創出リーダー養成・CLICでは、5年間で96人の博士人材が長期インターンシッププロ […]
2015年3月10日 / 最終更新日時 : 2018年11月30日 dengdeng イベント開催報告 九州大学・当協議会共催 中長期インターンシップ及び企業説明会が開催されました。 博士後期課程学生・ポストドクターを対象とした企業説明会等を開催します!! 九州大学と当協議会共催で、中長期インターンシップ実施企業及び九大生の採用を希望する企業約30社が参加します。企業の担当者と直接対話ができ相互理解の […]
2015年3月6日 / 最終更新日時 : 2016年8月22日 dengdeng イベント開催報告 東京工業大学 4教育院合同学生フォーラムが開催されました。 この度、文部科学省「博士課程リーディングプログラム」に採択されております本学の4つの教育院(環境エネルギー協創教育院、情報生命博士教育院、グローバル原子力安全・セキュリティ・エージェント教育院、グローバルリーダー教育院) […]
2015年2月13日 / 最終更新日時 : 2015年9月4日 dengdeng イベント開催報告 東京大学 インターンシップ・PBL報告会が開催されました。 大学院教育においては、高い専門性は持ちつつ、複合領域で柔軟な応用力を持たせることが求められ、大学のみでは教育が難しい課題解決型の能力を身につけるには、産学連携教育が有効と考えています。ここでは、インターンシップや PBL […]
2015年2月10日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 dengdeng イベント開催報告 当協議会主催 学生と企業の交流イベントが開催されました。 参加学生は当イベントを通して企業の方と接し、学生同士では分からない別の視点・目線に気づいたり、企業の本音が聞けたりと、貴重で有意義な時間になったようです。また、学生の熱心さも伝わって来ました。 イベント概要 日時:2月1 […]